2015年2月28日土曜日

リスクを取るのは簡単だけど難しい

を読みながら, 「リスクを取る」ことに ついて考えた (行動経済学を誤って理解してたらごめんなさい

次の 2 つの選択肢のうち, あなたはどちらを選びますか?

  • (堅実派) 無条件で 9 万円あげます
  • (ギャンブラー) 90% の確率で 10 万円あげます. ただし 10% の確率で 0 円になります

どちらの期待値も 9 万円なので, 合理的な集団に尋ねれば, 堅実派とギャンブラーが半々に 分かれるはずだ. でも現実は, 多分, 堅実派のほうが多くなると思う. なぜかと言うと, ギャンブラーの 「10% の確率で 0 円になる」という結果が嫌で, 確実に 9 万円を得られる方を選んでしまうからだ

では, ギャンブラーの賞金を釣り上げてみる. 次の 2 つの選択肢だったら, あなたは どちらを選びますか?

  • (堅実派) 無条件で 9 万円上げます
  • (ギャンブラー) 90% の確率で 20 万円あげます. ただし 10% の確率で 0 円になります

こうなると, ギャンブラーが増えてくるのではないか? しかし, 期待値はギャンブラーのほうが 2 倍も 大きいのにも関わらず, 堅実派を選択する人もそれなりにいるだろう

これを仕事に置き換えて考えてみる

  • (堅実派) 成功確率は高いが期待値が高くない選択肢
  • (ギャンブラー) 成功確率は高くないけど期待値が高い選択肢

これら 2 つの選択肢があったとき, 多くは前者の「成功確率は高いが期待値が高くない 選択肢」を選ぶのではないだろうか? だが, 前者の選択肢を選び続けていると, 成功する確率は 高いものの, 成果が小さいということになってしまう. 「合理的」に考えられれば長い目で 見たときに成果を大きくすることができるのだが, 「心情的」に失敗を避けたがるので, 成果が 小さくなる. 頭では分かっていても, リスクを取るのは難しい

0 件のコメント:

コメントを投稿